Cycle_Style_numa

アウトドア外遊び日記 シーカヤック&バックカントリースキー

2024宮城シーカヤックツアー 皆でワイワイ牡鹿半島 Day1 ドン曇りの牡鹿半島


↑緑Heron  Maさん映像

ドン曇りの空
いつ雨が降ってきてもおかしくない感じ
昨夜組み立てたFeathercraftのチェック・・・深夜に飲みながら組み立てたのだが修正はほとんどなし
K1は本当に組み立てやすい(*´∀`)ノ

いつも通り?Maさんの大量荷物積み込みに時間が掛かって、出発は9:30過ぎ笑
でも、本日は20㎞ちょっとなので時間の余裕はたっぷり

風も無く、湾奥なので波はナシ
波音風音無く、鳥のさえずりとパドリングの音が響くひと漕ぎで「すぅ~」と進む

湾から出て、目の前に現れた田代島へ

この時期、漁が活発じゃないのか漁船の姿はナシ

5隻のカヤックでワイワイ漕ぎ進めるやっぱり・・・緑Heron のMaさんが「いちいち面白い」
パドリングしながら腹がよじれる笑

2時間ちょい漕いで田代島港のスロープお借りして上陸&お昼ご飯
田代島名物のネコ達がわんさかやって来る
お昼ご飯を奪われないように・・・

田代島を出発すると風が出てきた
追い風なので有り難いが、背後から追い波も大きくなってくる


どんより曇り空で海況が荒れ気味になってくる・・・うんうん!好きなシチュエーション
強風の知床を漕ぎきった「手練れ」メンバーなので皆さん余裕
そして・・・やっぱり・・・緑Heron のMaさんが「いちいち面白い」

地島との海峡を抜けて牡鹿半島先端部へ


風が作った波が複雑に流れ込む
やっぱり岬はワイルドゾーン
水温が低いので濡れたくない・・・もちろん沈もしたくない
KahunaでもK1でもFeathercraftは荒れ気味の海況での安定感バツグン
怖いけど怖くない笑

波風の向きで、今夜の野宿浜はちょっと不安だったが、野宿浜のある湾には思ったほど波は入っていない
みなさん無事に着岸&上陸
時間は15時・・・ちょうどいい時間

カヤックを砂利浜に上げれば一安心
すぐに流木集めて焚き火開始!
到着祝いのビールは、もちろん黒ラベル(*´∀`)ノ


火が付いて飲み始めると
赤Wisper Uさんと黒Wisper Muさんの「バディおもてなし攻め」
次々と出てくるウマイつまみ
宮城だからって極厚牛タンは素敵すぎる!

黒Wisper Muさんの必殺つまみ「美唄やきとり」
コリコリ旨みが溢れてくる・・・食感変わるキンカンも美味

黄ButterflyKayaks Hさんの「生姜鳥チャーシュー」
爽やかな生姜風味で酒が進むっす!

能登の日本酒、赤ワイン・・・酒もあふれ出てくる

美味いものがあふれ出てくる、UさんWisperの積み荷を勝手に予想笑

美味いもの頂いてばかりで申し訳無いが・・・楽しくウマイので頂いちゃいます笑
間違いないのだよ(*´∀`)ノ

途中でパラッと雨が降ったが、楽しい宴は続く!